TOPへ

口腔外科

痛くない・腫れない親知らずの抜歯への取り組み

麻酔がしっかり効いてから抜歯します

当院は、抜歯時の痛みを軽減するために麻酔をしっかり効かせてから開始します。まず、表面麻酔を塗布し、麻酔針の痛みを軽減します。さらに、超極細の針や一定の圧力で麻酔を注入できる電動麻酔器を使用しています。痛みを最小限に抑え、患者様が安心して治療を受けられる環境を整えています。

事前に歯科用CTで正確な診査・診断

抜歯前に歯科用CT撮影を行うことで、顎の骨の状態や歯の根の数や形状、神経の位置などを正確に把握できます。負担の少ない抜歯を行うために必要な情報を事前に把握し、安全かつ確実な親知らずの抜歯の立案に役立てます。

抜いた方がいい親知らず

抜いた方がいい親知らず親知らずが横向きに生えて隣の歯に面してむし歯になるケースは珍しくありません。例えば、歯がわずかに露出している場合、食べカスが溜まりやすくなり、奥歯ゆえに歯ブラシが届きにくくなります。その結果、歯周病やむし歯にかかりやすくなります。こうした場合は、早めに親知らずを抜歯することが望ましいです。また、親知らずが奥歯を押し出し、歯並びが乱れるケースもあります。歯並びの乱れやむし歯のリスクがある場合は、親知らずを抜くことをおすすめします。

親知らずが下歯槽神経に近いケース

親知らずが下歯槽神経に近いケース親知らずの抜歯は、下歯槽神経に近いかどうかで難易度が決まります。歯科用CT撮影が一般的ではなかった時代には、親知らずの抜歯が歯科医師の経験や勘に頼って行われていました。その結果、神経にダメージを与えることがあり、下歯槽神経麻痺などの問題を引き起こすこともありました。当院は、安全な親知らずの抜歯を行うために事前の精密検査に力を入れていますのでご安心ください。

顎関節症

顎関節症顎関節症とは、下顎と上顎の間にある関節円板が不正な位置にあったり、関節部分の骨が変形したりすることで引き起こされる疾患です。お口の開閉が制限されたり、開閉時に音が発生する症状が現れます。症状には、お口を開ける時に痛みや不快感がある、お口を開けると「カクッ」と音が鳴る、口の開閉時に「ジャリジャリ」と音がするなどがあります。顎関節症の原因は、患者様によって異なり、様々な要因が組み合わさることで発症します。

原因

顎関節症の原因は多岐にわたります。頬杖やうつ伏せでの就寝が癖の人は、顎関節に負担をかけやすくなります。また、スポーツ時に無意識に食いしばることも原因の1つです。さらに、歯ぎしりや食いしばりが長時間続くと顎関節に負荷がかかります。咬み合わせが悪い場合も、顎関節症を引き起こす要因となります。その他にも、ストレスやケガなどが原因として挙げられます。顎関節症を改善させるためには、原因に合った治療を行う必要があります。

治療法

治療法治療法の1つとして、マウスピースの作製(スプリント療法)が挙げられます。食いしばりや歯ぎしりによる歯の負担を軽減するため、睡眠中にマウスピースを装着することを推奨します。さらに、生活習慣の改善も重要です。日常生活で顎関節に負担がかかる行動を避け、頬杖やうつぶせ寝などを控えることをおすすめします。また、必要に応じて詰め物・被せ物の調整も検討します。